1366676


[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

全日本お疲れさまでした! 投稿者:館長 - 2009/11/04(Wed) 09:15 No.4363  
 引用する 
全日本選手権に参加された役員、先生、選手、応援の皆様、
本当にお疲れさまでした!

千葉県の結果報告です。

中野哲爾 個人実戦優勝、個人法形優勝、最優秀選手賞受賞
男子団体展開 準優勝
(主役中野1市原2大介3清水4宮下5ロベルト)
女子団体実戦 優勝
(競技監督市原:植田、江川、島村、知識、根本)

総合36点 総合優勝


というわけで、千葉県総合優勝です!!!!
成績が形になった子たち、形にならなかった子たちがいます。
しかし、一緒に稽古してきた全員の誰一人かけても優勝できる
チームになる「過程」を踏めなかったでしょう。
全員の力がそろっていたからこその総合優勝なのです。

夏合宿には日本躰道協会会長中村八段範士もいらっしゃって
くださいました。
前日設営には流山のかたや、千葉工大の方が千葉県の設営役員
を担当してくださり僕らは選手に専念できました。
本当にありがとうございました!


千葉県の競技ごとの好評です。
女子団体実戦(優勝!)
夏合宿で復活を決意した市原二段のもと、上半期に成長を
遂げたメンバーが熱く絆を築きあげ素晴らしい団実チーム
となりました!
何よりも諦めない強さ。信じ、応える強さがあったと思い
ます。
安定感のある島村、対エースで柱となった知識、オール一本
勝ちで己錬館生え抜きの高校生みっこ、一回戦で残り6秒
涙の逆転一本勝ちしたみなみ、決勝、一本勝ちで決めた江川、
みんなに自信と諦めない心を与えた競技監督田村。

本当に素晴らしい団実でした!
競技監督が競技監督として本当に機能していましたね。
大会までの連絡や稽古内容の伝達、メンタルを支えるなど、
素晴らしいチーム作りとそれに応えたみんなでした!
聖史先輩も、競技監督今回もありがとうございました!!


男子団実は悔しかったですが、一回戦より二回戦のほうが
みんな動きも良く、個々の能力は確実にあがっていました。
特に市原は勝負強さを取り戻しましたね!
女子がいいお手本をみせてくれています。
チームとしての強さをまた一年かけて磨きましょう!

個人ものも大健闘しました。
初めての個人二種目の大里は非常に惜しい結果となりまし
たが、実戦での旋状蹴りのタイミングは非常に良かったです。
あとは角度。もっと「狙う」ことと、そのために自分の技に
「自信」をもつこと。
また一年間磨いていきましょう!

田村ももっともっと「らしく」いけます。
どんな相手とも戦えるよう「対策」よりも直視判断で戦える
ようになるべく基礎を作りなおしていきましょう。

江川は最後の卍蹴り!猫背は良くなってきました。
来年はバク転覚えよう!

宮下先生は非常にいい転でしたが、卍の体の角度と線、点の
位置取り、首の位置など改善点も非常に多く。まだまだ伸び
しろを感じさせられる法形でした。

清水はこの二年間で本当に成長しました。
もともと雰囲気のある法形ができるので、あとは海老蹴りの
角度や二段蹴りの細かい直し。
できるようになったときの試合での評価がどうなるか・・・
楽しみです!

実戦男子の虞は自分の実戦をもっと広く確立すること。まだ
まだ若いのこれからです。
結果も去年よりも一歩進みました!
あせらず、しかしあっという間に時間は過ぎるので法形から
しっかりやっていきましょう。

元は自分の実戦をすること。非常にプレッシャーをかけられ
るのが元のいいところなので、今回は少し中で戦い過ぎて相手に中に入られる機会が多かったですね。
プレッシャーでさがらせて、「え?当たるの?」
ってくら伸びる卍蹴り。あれが出ると覚えた半月もすべて
生きてきます。

男子展開はロベルトのラスト展開ということでみんな頑張り
ました!
予選ではどんぴしゃりのできが炸裂しましたが、決勝は
間合いが離れたり寄ったりと少し安定感にかけました。
それでも準優勝は立派!
来年は・・・!!

また、今年も己錬館サポート陣営は大活躍!
選手全員非常に助かりました。
本当にありがとう!

私個人として非常に出来すぎた結果となりました。
本当に今まで指導してくださった先生、一緒に稽古して
くださった皆様、関わってくれた皆様のおかげです。

特に道場生には毎年ながら日々力をもらい、最後の踏ん張り
をいつもくれています。
本当にありがとう!

道場以外でも実戦では世界大会を一緒に戦った金子先生、
丹野先生や木間両先生、全国の若手個法のみんなからなど
あげたらきりのないたくさんの人からも本当に力をもらい
続けました。

本当にありがとうございました。

特に金子先生は今回たまたま勝つことができましたが、
これからも僕の憧れであり、背中を追い続けることになんら
変わりはありません。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

非常に長くなりましたが、全日本が終わってのコメントと
させて頂きます。


大会に関わった全国すべての皆様、
本当にありがとうございました!


道場のみんな、この日をさらなる励みにさらに精進していき
ましょう!


全国大会決勝ビデオ 投稿者: - 2009/11/03(Tue) 13:54 No.4361   HomePage
 引用する 
全国大会皆様お疲れ様でした!!
感想は長くなってしまうので取り急ぎ用件のみです。

個実の決勝が私のカメラにしか入っていないので、
館長の許可を得てYouTubeにアップさせて頂きました。

右上の家のアイコンをクリックして下さい。
よろしくお願いします。


Re: 全国大会決勝ビデオ 投稿者:でるもんて - 2009/11/04(Wed) 08:31 No.4362  
 引用する 

動画ありがとうございます!

何回も見ちゃいました☆

全日本コメントは後ほど書き込ませていただきます☆

本当にドラマのある全日本でしたね。

皆様本当にお疲れさまでした!!



全日本大会の 投稿者:robert - 2009/10/22(Thu) 22:34 No.4359  
 引用する 
トーナメントが発表されていますね。
当日の様子を妄想すると早くも緊張してきます。

女子個実は大学の後輩と己錬館生の対戦が2つも!
どっちを応援したものやら…

大会まであと一週間ちょっと。
できる準備はしていきましょう!


無題 投稿者:タム - 2009/10/30(Fri) 22:35 No.4360  
 引用する 

個実もだけど、北大の皆さんとは女子団実もです!
こちらは、競技監督がやむをえずスーツでは
ありませんが、ご無礼お許しください。。。
(協会から、了承は頂けました☆)
両方に応援、よろしくお願いしますo(^o^)o


夏合宿のお知らせ 投稿者:タム - 2009/08/24(Mon) 00:00 No.4338  
 引用する 
お疲れさまです!
設立以前からやってきた夏合宿、今年は六回目ですねo(^^)o


日時:8月29土・30日
場所:千葉県白子
集合:29日10時半千葉駅東口


持ち物
※保険証を忘れずに
合宿費・歯ブラシ・タオル・着替え・ビーサン
胴着(ホテルに洗濯機・乾燥機が3台ずつありますが、
他団体もいる為使えるかわかりません。
2着ある方は2着持ってきちゃって下さい。)


○ホテルサンライズオーツカ
0475ー30ー2221
千葉県長生郡白子町中里4408ー18


○大網白里柔剣道場(29日)
0475ー72ー5708
千葉県大網白里町上貝塚71番地の1


○睦沢総合運動公園(30日)
0475ー44ー1565
千葉県長生郡睦沢町上之郷1565番地


参加者は25名です、今年も皆で頑張りましょう(≧∇≦)




感想で〜す 投稿者: - 2009/09/01(Tue) 23:15 No.4339  
 引用する 

躰道はじめて12年、歩いたり息をしたりと同じくらい日常に溶け込んでいた躰道ですが、最近になって、転勤などを機に練習時間が減ってしまい、思うような動きができずかなりモチベーションが低下しがちな状態でした。

そんなLowな状態だったので、いっちょ元気をもらいたいと考え、3年ぶりに参加した合宿ですが、蓋を開けてみると、もぅチョー!楽しかったです。練習でいい汗流すのはもちろんですが、躰道について仲間と熱く語るトーク、これが弱り切った自分の心にがっつりとパワーを注いでくれました。

世界大会の映像で館長対金子先輩の実戦など見ながら、自分も半月を身につけたいと思い、こらえきれずに飲み会の席で半月の練習を始めてしまいました。

稽古のラストまで参加はできませんでしたが、久し振りの己錬館合宿は30代を迎えた自分にいい転機を与えてくれたように思います。

素敵な合宿を開いてくれた館長、市原夫妻、皆様、どうもありがとうございました!今年も皆で頑張りましょう!ひ


夏合宿お疲れ様でした! 投稿者:館長 - 2009/09/01(Tue) 23:57 No.4340  
 引用する 

夏合宿にご指導に来てくださった中村会長、雪太郎先生、
幹事の市原夫妻、マネさん、そして稽古したみんな、本当に
お疲れ様でした!

今年は「体気と技」そして裏テーマが「感謝と調和」でしたが
みんなの感謝のこもった向応向体からなる礼法、それに叶った
合宿の参加によって、非常に円滑に無駄な時間なく過ごせました。

一人一人が自分の成長を追い、いい合宿にしようと主体的に動
いた結果そこに調和が生まれ、感動になる。

そんなみんなの勢いが台風の雨を止め、無事締め練も海で行う
ことができました。

まさに感動的でした!

一人一人あげたらきりがないので、メールなどでみんなにまた
連絡しますね。

本当に素晴らしい合宿をありがとう!

この勢いで下半期も躰道大満喫でいきましょう!



〜お疲れさまでした〜 投稿者:タム - 2009/09/04(Fri) 20:54 No.4342  
 引用する 

今回は選挙の為、イレギュラーなスケジュールでしたが、
皆さん、融通を利いてくれて、ありがとうございました。
初めての大網白里でしたが、すごく良かったですね!!
丸山ご夫妻、美味しいカレーをごちそうさまでした(*^^*)


毎年思いますが、この上ない夏合宿でした(≧∀≦)
館長をはじめ、参加してくれた全員のお陰です!!


個人的には、今年は長期に渡りお休みしてましたが、
稽古が楽しくて、こんなに私は躰道が好きなんだぁと
実感しました。合宿で、皆のお陰で俄然活力がわき、
復帰を決意できたことにも感謝しています。
楽しかったぁ〜最高の2日間でした☆
医科歯科ッ子も参加してくれてありがとうございました!!


Re: 夏合宿のお知らせ 投稿者: - 2009/09/06(Sun) 01:51 No.4343  
 引用する 

夏合宿に参加された皆さんお疲れ様でした。

今年は例年にも増してテンションの高い2日間でした。
それにつけても思う事は、躰道で出会う皆さんは
どなたも気持ちのいい人ばかりで本当に癒されます。
生活の中の心のオアシスといった所ですね。

館長の的確なご指導もさることながら、中村会長の
ご指導はどれも言葉がそのまま体に沁みて来るようで
とても分かりやすかったです。

こんな素晴らしい方にご指導いただけるというのも
己練館の合宿ならでは。本当にラッキーだと思います。

「合宿はみんなで作るもの」というモットーが、
年々完成度を高めていくのも見ていて感心します。
毎年合宿を準備して下さる市原夫妻には改めて
お礼を申し上げたい気分です。

これからまた大会が続きますが、合宿のテンションを
思い出しつつ皆さんで頑張っていきましょう。


夏合宿の感想 投稿者:長谷仁美 - 2009/09/07(Mon) 14:04 No.4344  
 引用する 

こんにちは。東京医科歯科大学一年の長谷です。

今回、己練館の夏合宿に突然参加させて頂いてありがとうございました!私のことを知らない方がほとんどで、かつ白帯(躰道歴3ヶ月)という状況で合宿に参加させて頂くことに当初緊張していましたが、己練館の方々が皆親切に指導して下さり、また本当によくして下さったおかげで心から充実した夏合宿を過ごすことができました。本当にありがとうございました!

己練館の指導は体を使うことだけでなく、まず頭で考えて案を練ってから実行・練習という形をとっていたので、合宿中は常に躰道のことを考えていました。館長がおっしゃっていた、「躰道は脊髄反射の武道だから、改善しようと意識して改善していかないといくら数練をしてもうまくならない」という一言が、今合宿で私が得た一番の事です。これからはがむしゃらに躰道を練習するのではなく、実戦で使える正しく強い躰道を身につけるべく頭を使って練習していきたいな、と思いました。

すべてを総合して考えてみて、やはり己練館の夏合宿はとても楽しかったし、充実していました!これもすべて皆様のおかげです。これからも大会などで会う機会があると思うので、是非また仲良くしてください^^!
あと、飲み会の席で私がしたことは記憶から抹消してください。笑 本当にすみませんでした;

己練館の方々大好きです!
本当にありがとうございました!!


Re: 夏合宿のお知らせ 投稿者:館長 - 2009/09/10(Thu) 02:40 No.4346  
 引用する 

脳神経系の武道だよって話しね☆

動作は筋力つけてどうにかなるもんじゃないからね。
ボディビルダーが15おキロの球投げれないのと一緒で、
数練こなして、今やってる練習に慣れてもうまくなる
わけじゃない。

大切なのは動作を改善してくこと☆

そのためにはまさに稽古(古きを考える)ことが大事。
さっき打った突きよりももっと良い突きを!

そんな気持ちで大切に一本ずつ突けば、一日10本でも
突きはうまくなる。

そんな気持ちでぜひこれからも頑張ってね♪

慣れない稽古にも一生懸命頑張っていて、素晴らしかった!
また一緒に稽古しよう!


合宿の感想です 投稿者:おばたです - 2009/09/02(Wed) 20:39 No.4341  
 引用する 
合宿おつかれさまでした。突然の出稽古という感じでの参加となったにも関わらず、温かく迎えていただき、ありがとうございました。そしてあわただしく仙台に帰ってしまい、失礼しました。
 合宿はとても楽しかったです。多くの人たちと稽古できたことで、良い刺激にもなりましたし、個々の意識のレベルの高さに感激しました。厳しい稽古でしたが、今まであいまいにしていたことや、自分が普段の稽古で心がけていたこと、などを合宿の中で、再確認できたことはとてもうれしかったです。最後の方は、疲れがでてしまいましたが、非常に有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。またいつかお会いできることを楽しみにしています。


Re: 合宿の感想です 投稿者:館長 - 2009/09/10(Thu) 02:35 No.4345  
 引用する 

今回合宿に参加してくれてありがとう!

おばた君のキレの良さはなんだか佐藤に似ていて、さすが
同郷だなと思いました☆

また、いっぱいいっぱいになりながらもすごく躰道を
楽しんでいる姿はとても印象的でした!

ぜひまた一緒に稽古しましょう!


無題 投稿者:でるもんて - 2009/08/13(Thu) 11:15 No.4336  
 引用する 
<世界親善大会>
「個人」
みっこ 段位個人実戦競技 三位
宮下宏紀 段位個人法形競技 優勝

「団体」
団体展開チーム 優勝!
(中野 清水 佐藤 一色 宮下 ロベルト)
団体実戦チーム 4位
(ロベルト 関野 佐藤 一色 清水)


<世界選手権>
中野哲爾 個人法形競技 優勝!
     個人実戦競技 準優勝
     団体実戦競技 優勝!

大里佳江 団体実戦競技 優勝!

以上の結果が己錬館メンバーの主な成績です。
日本チームや各国の詳しい成績は世界大会のHPや
日本躰道協会のHPに掲載されると思います。

書ききれない思いがたくさんの感動あふれる大会でした!
まずは結果報告まで!


Re: 無題 投稿者: - 2009/08/14(Fri) 23:30 No.4337  
 引用する 

世界親善大会、そして世界選手権に参加された皆様お疲れ様でした。今回私は応援としてのみの参加でしたが、己練館の皆さんがこのような素晴らしい結果を残された事を誇りに思うと共に、自分が参加しなかった事が本当に残念に思える素晴らしい大会でした。

今回私は海外の選手たちの技の精度と鋭さに驚かされました。あれほど大きな体格で、あれほどのスピードとキレを可能にした各国選手たちの鍛錬はもちろんですが、それを可能にせしめる躰道の技術体系にも改めて崇敬の念を抱かざるを得ませんでした。

良い躰道を見ると自分も良い躰道がしたくなります。不思議と体も軽くなる気がします。どうやら最高の見取り稽古ができたかなと思いました。

宮島が躰道関係者で溢れかえった(笑)翌日もとても楽しかったです。四年に一度の素晴らしい大会に立ち会えた事を心より感謝します。ありがとうございました。


7/30の稽古日誌です。 投稿者:佐藤 - 2009/08/04(Tue) 12:57 No.4334  
 引用する 
今回は、佐藤敏顕が稽古日誌を担当します。

この日は、遅れて来てしまったのですが、とても有意義な稽古だったと思います。

自分が参加したときには、前転・後転・バク転・バク宙など、「転」の動きを中心とした練習をしていました。

その後、実戦・法形・展開に分かれて練習を行いました。

法形は、みっこを中心に、体軸の操作など、基本的ではあっても、躰道の動きには欠かせない事を改めて確認し、じっくりと指導しあっていたと思います。

実戦は、上級者を中心に、自分が高めたい技や動き、連携を、ミットを使って練習していました。

展開は、自分があまり練習に参加できていなく、ついていけない箇所もありました。ですが、お互いの動きを確認しながら、少しずつ思いきり感が展開に出てきたように思います。
そして、わたくし佐藤は、約2年半ぶりにロンダート宙返りを跳ぶことができました!素晴らしいです(笑)
補助をしてくれた清水さん・関野、跳ぶ勇気をくれた館長、ありがとうございました。

最後は、実戦練習を行い、本日の稽古終了です。


いつも、稽古に参加して思うことがあって、それは己錬館の道場生は、多くが社会人なのに、まるで学生時代の躰道部のように、熱気があり楽しく稽古ができるという事です。
熱くなれることが楽しいです。
自分としては、大学を卒業した今でも、「ファイトー!」「うおっしゃあああ!!」と、気合いが出せることがとても嬉しいです。

関係ない話ですが、これを聞いた新ちゃんは「佐藤さんって、熱いんですね・・・」と苦笑いしていましたね。そうです、暑いんです。どうにも。

これからも、頑張っていきたいと思います。
世界大会・親善大会頑張っていきましょう!


7月23日稽古日誌です。 投稿者:新 理恵 - 2009/07/26(Sun) 01:17 No.4333  
 引用する 
7月23日
参加者

館長斎藤さん清水さん
ぐさん林さん大里さん新



稽古日誌担当させて頂く新です。
よろしくお願いします。



今回の稽古は
法形とミット蹴り、実戦展開を中心に行いました。


始めに
移動練習で、
え字立ち、突きからの払いの動作など基本の確認をしました。

自分はいつもえ字立ちが高いので、必ず膝は地面につくかつかないかの位置まで絶対落とす事。

この基本を必ず出来るようになります。


そのあと館長に旋陰の法形の後半を最後まで見せて頂きました。


全体の流れをみることと、呼吸のタイミングを掴むことを意識しました。


自分の体力が最後まで続かず、思い切りばててしまったので、もっと練習して体力つけます。


斎藤さんの動きの綺麗さと気合いに感動しました。

相手が常に目の前にいることを意識して、斎藤さんのように一つ一つを丁寧に出来るよう自分も練習します。

えび蹴りの練習では、
大里さんとぐさんが、膝の角度や身体の持っていき方を徹底的に教えて下さいました。

足を引き付けしっかり抱え込み、そのまままっすぐ足を突き出しかかとで蹴る。蹴ったらすぐ構える。
蹴る位置を必ずみる。


それからは前転後転、側転ばく転、
回転した後は間を置かず素早く構える事。


そして突き、蹴り、
ミットを中心とした練習を行いました。

ミットを蹴るときは、
しっかり腕を引き、骨盤や身体重心はその場に残した状態で思い切り蹴ること。
全身でミットにパワーをぶつける事。

あとはミットに向かって運足からの旋体直上突きを行いました。

必ず打つ位置を確実にみる事と、一つ一つ構えを大切にすることをご指導して頂きました。


最後はた実戦と展開の練習を行いました。
どんどん攻めて一本取りに行く事、攻撃しやすいように常に低く構え、
技を出し終わった後もすぐ構える。

みなさんの動きがとても早過ぎて圧倒されました。


自分も早く実戦出来るようになりたいですが、自分の悪い癖をとことん改善して、基本を徹底的に練習します。



今回も充実した練習ありがとうございます。


来週もよろしくお願いします。


世界大会要綱 投稿者: - 2009/07/24(Fri) 12:19 No.4332  
 引用する 
皆さまご存知かもしれませんが、躰道協会のホームページにて世界大会の関係書類がダウンロードできます。

当日のタイムテーブルや組み合わせ表も発表されていますので必要な方はダウンロードしてみてください。

ttp://www.taido.gr.jp/competition/info_world5.html

※現在スパム対策のためURL(「http〜」の文字列)の書き込みをブロックしています。
 上記のページを見る際は、URLをコピーしてブラウザのアドレス欄に貼り付けた後、頭に「h」を付けてアクセスしてください。

なお、ダウンロードした書類(pdfファイル)の閲覧には「Adobe Reader」というフリーソフトが必要になります。

書類が開けない場合には、以下のページより「Adobe Reader」をダウンロードしてインストールしてください(「Get Adobe Reader」というバナーをクリック)。

ttp://www.adobe.com/jp/products/reader/

以上ご不明な点があればメールまでお願いします。


7/2稽古、お世話になりま... 投稿者:K見 - 2009/07/06(Mon) 23:50 No.4331  
 引用する 
7/2の稽古でお世話になりました、翔鷹会所属の北見です。
いきなりお伺いする形で恐縮だったのですが、中野先生をはじめ皆様から遠慮なくご指導を頂くことができ感謝しております。

皆様と一緒に稽古をしていて、皆様各自の今の技術レベルを把握して、どうすれば良いか自分なりによく考えておられるなと感じました。また興味深かったのは、リズミカルに運足から攻・防する応変風靡の練習ですね。
相手が繰り出す技の向きに体が即座に反応できない、間合いの詰め→技がスムーズに行けない自分にとって、非常に有効な訓練だと思いました。暇さえあれば実践していきたいです。

また機会があれば是非お伺いしたいと思っております。先日はご指導ありがとうございました。


城北大会の大会結果と大会... 投稿者:館長 - 2009/06/30(Tue) 09:23 No.4330  
 引用する 
毎年恒例の城北地区大会に今年も参加しました。
選手、役員、応援、で参加した皆さん、励ましメールくれた大ちゃんや道場生の皆さんお疲れ様でした!

今年も参加団体が多く大変レベルの高い大会となりました。
以下は己錬館の結果報告です。

新人法形 優勝新城
級位法形 四位杉村
級位実戦 二位植田
男子段位法形
優勝 館長
三位 清水

変の競技
三位 宮下先生

女子団体実戦 優勝
(植田 江川 大里 島村 知識 競技監督田村)

男子団体実戦 優勝
(アントン 清水 関野館長 宮下先生 競技監督虞)


役員 桐山さん 洞鶏ちゃん

サポート 新 佐藤 斎藤

打ち上げには一色となっちゃん、みなみも来てくれて二次会のカラオケも大盛り上がりでした!


以下は館長からのレポートです…長いです\xF8

新人の新城くんが見事優勝!
大川先生に「新人として必要なことができてる」と絶賛されてました。
ここ2ヶ月ですごく吸収の仕方、成長の仕方が良くなりました☆
緊張してしまう感じがあったけど本番吹っ切れましたね。
チャンピオンおめでとう!
主技とえ字をさらに鍛えていこう!

級位の横溝さんは変の競技で一勝後惜しくも敗れましたが、法形での海老蹴りも鋭く、実戦も積極的に攻めれて去年よりも大きくレベルアップしたところを見せてくれました。
突き技前傾や引拳、蹴りのスピードを意識してさらに頑張りましょう!

杉村さんは腰を痛めていたので二週間前に急遽旋体に変更しての参加。
今年は運と変しか稽古してませんでしたが、二度の稽古で旋体をまとめ、旋体で運や変を次々と撃破し見事四位。(優勝は去年合宿に参加した福島医大のいいじゃー)
運体でやってたことや腰痛予防でやってたことが見事に成果に出ましたね☆
勇姿、見せて頂きました!


変の競技では宮下先生が貫禄の変体。
腰を痛めたり病院が変わったりと非常に忙しい中で、ここまでできるスーパードクターはいないでしょう!
極めの強さ、精度は間違いなく大会ナンバーワンでした☆
あのえび蹴りは絶対喰らいたくない\xF8

段位法形では清水が連戦連戦でしたが全て転体で捻りきり三位。準決勝では大きな拍手をもらっていました。
捻り以外も非常によくまとまっていました!
二個目のえびを直そう!
実戦は後ほど。


ちなみに館長は法形では変捻転と大満喫させて頂きました。グラグラだったのでもっと稽古します☆

級位実戦一回戦、みっこが素晴らしい運足、旋体回状蹴り、旋状蹴りを見せてくれました!
決勝は場外負けで涙を飲みましたが、団実で大活躍しました!
当てきることができてましたね☆
前に出る相手、かぶさってくる相手にも蹴れるようになりましょう。
攻められたとき守りに入ることなく、さばいていつでも攻撃に行けるようにしよう☆
法形も素晴らしかったです。
ももを締めれるように!


さて、そして女子団実は競技監督に田村を迎え見事優勝!
島村は相手の技をよけての絡みのタイミングが非常に良かったです。もうちょい上狙いましょう、捻は天地即決!

美奈はさすがの粘り勝つ実戦!
個実での半月も良かったです。
飛燕突きがいいのでそれで決めきれたりそこからの離れ際の技がほしいです。

江川は旋状蹴りががっちり決まりました!
すんごかった!
後ろ周し系の動き(旋体、逆旋、旋状蹴りなど)がうまいし、相手との間合いを良く見て戦う。タイプの近いみっこはよく参考にし一緒に攻めきれるようになるといいですね☆

大里は怒涛の連技!中途半端にやめることなくやりきることができました。
諦めない強さは日々さぼらない稽古とみんながいる安心感からでしょうか、後輩のみっこ、同期の島村、江川、福島からくる姉御肌の美奈、そして女子の精神的支柱の田村が揃い、大里実戦というパズルに足りなかったピースが全て揃った、そんな実戦が見れました。
美奈との個実決勝で粘りの実戦も学んだことでしょう。
準決勝の江川との同期対決は延長までもつれ込みました。
素晴らしい内容で二人の戦いは今大会のベストバウトでしょう!
七大学大会のときからは考えられない素晴らしい実戦ができるようになりました☆
世界に羽ばたけ大里佳江!

田村のテンションも最高でした☆
なくてはならない存在ですね♪
見守ってくれる存在がいるというのは本当に素晴らしいです。
団実はみんなが一緒の目標を持っている「勢い」と仲間がいる「安心感」の両方が冷静さと気合いの両方をくれますね。

男子団実は去年とメンバー総入れ替えで臨みました。
市原や元、ロベルトなど主力格を欠く中組んだメンバーは全員が団実初顔合わせ。
しかし、二年連続で怪我に泣き、「やれることをやる」と気合いの入る競技監督の虞、めきめきと力をつけている団実リーダー清水、4月から己錬館で稽古してる関野、青森→沖縄から来て己錬館で稽古後急遽怪我の佐藤の代わりに団実入りしてくれた躰道と人生を共に生きてきた好漢アントン、医科歯科の監督でもあり己錬館の主催でもある宮下先生、そして館長というメンバーです。
一戦目は番号どんぴしゃりの一発一本秒殺ラッシュで激勝。二戦目は2対2で館長に周り勝利。
決勝もかっちり4:1で勝ちました。
全員がそれぞれ活躍し非常に良かったです。
特にトップバッターの清水は三戦三勝三一本と完璧な流れ作りをしました。
去年の全日本から数えたら四連続一本勝ちですね☆
見事な半月当てでした!
最近は稽古でも非常に当て勘がよくなり運足中の構えが低いので応変風靡が非常に早いです。
基本の勝利!

宮下先生は相手をしっかり追っての卍蹴りで一本勝ち2つ、完璧でした!
角度変えられながらもがっちりと抱え込まれた膝から追いの卍での打ち込み、原態復帰、着眼、完璧でした!
これまた基本の勝利!

アントンも一回戦で見事な一本勝ち!
急遽出場とは思えない活躍!
決勝ではとってもらえなかったけど限角に追いつめての卍突きも素晴らしかった!
前日やったことを稽古でできる、素晴らしい吸収力です!

関野は個人実戦同様突きと卍が冴え渡り二試合目に負けたら負けのシチュエーションで合わせ一本!アントンと同じで前日集中的にやった突き技と4月から両手に変えた卍蹴りをしっかり活用できてました!


怪我で悔しかった虞や佐藤、級位実戦で涙を飲んだみっこ、仕事で出られなくなった市原のぶんまでみんなで戦おうと、城北大会での己錬館の試合を優勝で締めることができました。

大会を通して、己錬館のみんながみんな素晴らしいムードでしたね☆

各種目に出場したみんなお疲れ様でした!

以下は競技以外のことですが、今大会では歩いても骨に響く佐藤や体調悪い中きてくれた新ちゃんがビデオ取ってくれてたり、忙しい中政一が応援にきてくれたり、桐山さんや試合出たことない洞鶏ちゃんが役員をやってくれました。
本当にありがとうございます。

また急遽参加のアントンは二回しか会ったことのない己錬館のみんなを一人も逃さず応援しようと各コートを走り回ってくれました。
感動しました。

また清水は閉会式や開会式の安座の際も必ず正座から「失礼します」と礼をふまえ、館長や他の先生、先輩たちとの軽い挨拶の際も目を見て両足を揃えて頭を下げる、当たり前のことをたえず必ずやっていましたね。
実技とともに礼が伸びているのか、礼とともに実技が伸びているのか、素晴らしいです。

女子のチームワーク、これがまた素晴らしかった。
みんなが揃ったときの君たちは無敵です☆
飲み会のとき大里がみんなにメッセージを伝えていて、感謝できる仲間がいて、感謝できる気持ちを持っているからチャンピオンになったんだなと思いました。

きりないのでこの辺で締めますが本当に素晴らしい大会でした。
本当に素晴らしいみんなでした。

大会に出れなかったみんなが一緒に稽古してくれたからこそ、大会に出れたみんなも活躍できました。

みんな本当にお疲れ様でした!


P.S打ち上げでは杉村さんと一色のプレお別れ会をして寄せ書きしたりしました☆

また、大里と館長が激励のジャパン袴を頂きました!
日本代表として、己錬館代表として世界と戦ってきます!

ありがとうございました!

杉村さん、一色、ちょっと早いけど静岡でも大阪でも元気に躰道も人生も大満喫してください☆



5/28(木)稽古日誌です。 投稿者:げん - 2009/06/08(Mon) 00:36 No.4329  
 引用する 
5月28日の日誌は林が担当させて頂きます。

法形
法形は直すところが多すぎるのでまず、残心を意識する事と技をコンパクトにそして体気技不一致をなくしていく事を審査に向けて練習していきます。

ミット蹴り、運足からのミット蹴り

移動稽古


実戦
実戦では最初みっこと体までの実戦をやりました。
タイミングを取るのが非常に上手いと思います。ですが、旋状の最中に相手を見失ってしまう時があるので着眼を早くする事と運足で相手は動いてるのでその事を考え移動する場所に技を出すようにした方がいいと思います。

関野さんは背が高くプレッシャーがあるのですが、惜しいところで攻めきれなかったり、止まってしまったりするので連動を意識していくと勢いが出てもっとよくなると思い出した。

最後、館長とした実戦では、上手くペースをコントロールされ技をよけられ突かれました。その後も卍からの突きに半月当てをきれいに当てられてしまいました。
もっと原態を早くする事と技の繋ぎ、着眼、あとはやはりもっと相手を運足や技のスピードで崩す事をしないとカウンターでやられてしまうのでこれからは意識していきたいです。
ありがとうございました。


5月14日(木)です。 投稿者: - 2009/06/07(Sun) 23:09 No.4328  
 引用する 
5/14 稽古日記

今回の稽古日記を担当します虞です。

本日の稽古のテーマは動後の虚を狙い見逃さないことと、動後の虚を作らないことです。特に運足と攻防が前後の直線的な動きにならないよう、交足で避けたらすぐに技に入ること。
動後の虚を作らないためには、原態を速くし、位相をずらして同じ所にいないのが重要です。

そして今日の稽古でもう一つ大事がことは「もらいかた」です。しっかりした態でもらうことと、ただでもらわないことです。技をもらった時にどんな技で相打ちや後の先が取れるかを考えるのが大事だと思います。死に体や技をもらって自分でやられたと思うのは駄目だと思いますので、注意して行きたいと思います。
以上が5/14の稽古日記でした。ありがとうございました。



5月23日稽古日誌 投稿者:すぎむら - 2009/05/24(Sun) 23:34 No.4316  
 引用する 
今回の稽古日誌は杉村が担当いたします。

まず、稽古の流れとポイントです。

・蹴りバトルロイヤル
ウォーミングアップの為軽めだけど、テンポ良く、そしてフォームを大事にすること。
蹴り足で追いかけるのではなく、蹴る前の体操作で追いかける。
足の抱え込みをしっかりと行い、振り回す様な蹴り足の出し方はしない。
蹴った時の体(頭・手・体・腰・足)の向きを、しっかりと相手に合わせる。

・二人組みになり一連〜三連の不動突き
・寝そべった相手に対して旋体直状突き
・中段構えの相手に対して交足からの旋体直状突き
下段の突きは手だけでなく、体を向ける(前傾)事が必要。この時え字が高いと、屈み込む様な浮いた突きとなってしまうので、しっかりと腰を落とすこと。
下段を意識すると特に旋体開始時から下を向く(頭が下がる)傾向が強くなる、旋の軸は常に立てることを意識し、曲げるのではなく下げるようにする。
交足からの突きでは、交足後(旋体の直前)構えが大切。ここで正確に相手に対して構えないと、旋体後の体が相手に向かず、手先だけで追いかけてバランスを崩してしまう。

・法形(運体の法形)
伏敵の時に背中が丸まってしまうので、気をつけること。(胸を張るのではなく、背筋を伸ばすようにする)
縦ラインの二段蹴り後の斜状蹴りが二動作(倒れて、蹴って)になっているので、一動作で行うようにすること。(体の一致)
縦ラインのえ字からの立ち上がり、前横ラインの伏敵からの起き上がり(中段構え)で手と足のタイミングを合わせること。(体の一致)

・移動練(運足、運身)
前転時は体が遅れないように注意。前転後、後ろに退いて構えるのではなく、前に出て構えるようにする。

・二人組みになり斜状蹴りに対しての交足からの斜状蹴り(動後・空技の虚を狙ったカウンター)
・更に先に斜状蹴りをした側がカウンターを喰らわないように突き
カウンター側は素早く交足で蹴りをかわし、相手の原態復帰前に蹴る事が大事。このタイミングが遅れると相手の体制が整ってしまい、逃げられる若しくは逆に反撃を喰らってしまう。
また、交足後の構え(位置、向き)も重要。これが合っていないと蹴りが届かなかったり、無理に当てに行って体が崩れる結果になってしまう。
カウンターに対する突きは、相手の蹴りが当たらない様に頭の方に回り込む(位相を変える)ことが大事。また、一発目の斜状蹴りを当てに行く様に踏み込まないと、その後の突きが伸びず、カウンターをモロに喰らってしまう。

・実戦練
運足では相手に振回されてしまっている感があるので、しっかりと自分のペース、間合いを保てるようにすること。
手技が雑になるので、丁寧にやること。
技をその場で出してしまっているので相手に届かないので、もっと大きく踏み込むようにすること。特に最後の一歩の踏み込みをもっと大きくすると良い。


次に本日の反省です。

本日のテーマは、『体の一致』と『膝の閉め』でした。
体の一致については最近ずっと挙げ続けていますが、なかなか克服できずにいます。ちょっと気を抜くと直ぐに指摘をされてしまうので、常に意識を持ち続ける努力を引続きしていきたいと思いました。
膝の閉めは、意識できると旋技や運足がとてもスムーズになるを自分でも実感できるので、これからも意識を持ち続けて行きたいと思います。蹴り足の抱え込みも同様で、上手く抱え込めた時にはスムーズに原態まで出来、実感としてわかるので忘れないようにしたいです。
テーマ以外としては、交足からの旋体直状突きは何か上手くいかず相変わらず苦手なのですが、本日の稽古で交足後の構えを指摘され(以前から言われてはいたのですが・・・)意識したところ、とてもスムーズになり『これか!』と言うのが少し見えました。次回の稽古までこの感じを忘れないようにし、この苦手を克服していきたいと思います。


以上で稽古日誌を終了します。
ありがとうございました。


5月21日の稽古日誌 投稿者:新 理恵 - 2009/05/23(Sat) 07:25 No.4309  
 引用する 
参加者

中野館長
斎藤さん、大里さん、江川さん、佐藤さん、新


ありがとうございます。


今年の一月から練習させて頂いています新 理恵です。
今回稽古日誌担当させて頂きありがとうございます。
みなさんよろしくお願いします。


21日の稽古ではまず
運足八法から始めました。
骨盤が倒れると頭も前に突っ込んでしまうので、骨盤を倒さない事、次に動く方向をみる事(着眼)を意識しました。

私は一つ一つの動作がふわふわしてるので、もっと速くピシッと決める事を意識してやっていきます。


次は蹴り突きです。
蹴りでは、しっかり太ももを胸元中心に引き付け、こしを相手に向けること。そして胸元に引き付けもとに戻します。

突きでは
初上中下段の突きをしました。
館長から、引拳をしっかりしないと次が打てない事を指導して頂き、速さも大事ですがしっかり引く事で次の突きも確実に打つ事が出来ることを教わりました。
他にも、ミットを使って前回し蹴りをしました。

おなかが出るとけりが抜けます。(まんじげりも一緒)膝股関節、旋を同時にし、パワーをミットにぶつけます。

後ろ回し蹴りでは壁を使い、そして館長に向かってあてる練習をしました。
しっかりと打つ場所をみる(着眼)
かかとをあいてに向ける事。ここを意識して繰り返し練習しました。


そして旋陰の法形では
指先まで神経を集中させて相手に向ける事
軸がぶれないよう姿勢を正し、
竜捻立ちでは、軸の移動が少ないと、腰を落とせず決められないので歩幅は広く、えじ立ちをきちんとすることを指導していただきました。


最後に実戦のシュミレーションと、
実戦を行いました。

間を空けずに相手の動きに合わせ、館長にひたすらついていきました。

実戦は
館長と佐藤さんが行い、お二人の瞬発力と迫力に感動しましたっ!



大里さんと江川さんは、
一つ一つの動きが綺麗で、勉強になったところは腰を落として安定して運足しているところと、着眼もしっかりされてるので最後まで相手をみて実戦されていました。


今回の練習で感じたことは、下半身がぶれると全て崩れてしまうので、もっともっと基礎を練習して、低く構え、足先指先まで神経集中させて出来るようになるります。


今回日誌担当になり、ちゃんと書けるかドキドキしましたが、細かい部分まで振り返りが出来るので凄くためになりました。

館長ありがとうございます。


また次回もよろしくお願いします。


新 理恵

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso